Tシャツヤーン iTTo 椿 お客様からの反響の声
Tシャツヤーン iTTo 椿 お客様からの反響の声
前回はiTTo 和/染に関してお客様から頂いたお声をご紹介致しました。
今回はiTTo 椿についてご紹介致します。
iTTo 椿は今、人気の高いロシアヤーンの1つです。
ただし、日本で椿を販売しているのはWAcKAだけです。
開発、販売にあたり品質の基準はiTTo 和/染の品質に準じた商品を選択し、
多くの先生や作家様に編み比べて頂き、改善しながら現在の形にしています。
実は
販売当初から2度ほど品質を変え、初期の頃よりレベルUPしています。
現在、
世界的に染料などの価格が高騰し、人件費も上がっております。
しかし日本での販売価格は大幅に下落している状況。
染料などの資材製造の中心である中国では環境整備等々の政策に
力を入れており、染色汚染水の処理基準は上がっております。
これはサスティナブルな観点では非常に良い事です。
Tシャツヤーンを含めた繊維製品はこれらの事情を含め、
製造原価が上がる傾向にあります。
よって
衣料品やTシャツヤーンなどの販売価格が安くなっていると言う現象は
「どこかで誰かが何かの犠牲」を払っている可能性があるかも知れないと
考えた方が良く、これまでも同じ現象が幾度となく繰り返されてきました。
商品の調達や販売は長期的な目線で製造背景を深く考察しながら進めて
行かないといけないですね!
さて話は戻りますが、
基本的にどのロシアヤーンもファブリックヤーンとして、その為だけに
製造されています。
なので
どれも生地巾均等、軽量と言うのは変わらないと思います。
生地巾均等、軽いに付け加えるポイントとしては手触りです。
基本的に生地をさわって表面にガーゼのようなザラザラ感を感じない事。
これは単に触り心地が良いと言う事だけではなく、素材の安定にも繋がります。
ザラザラの生地はつまりスカスカに編まれている。
スカスカに編まれている=原価が安いにも繋がります。
それ以上に安定せず、生地幅は均一にカットされていても少しのテンションの
かけ方の違いで糸が細くも太くもなります。
また一度ひっぱり過ぎて細くなると元には戻りにくいです。
Tシャツヤーンの原型の生地は編み物をする際と同じなので、
ザクザク編んだモノと1目づつ丁寧に編んだモノとは仕上がりの質は
全く異なります、同じ糸で編んでも作品にすると別物です。
おそらくザクザク編んだものは編むのも早いです。
Tシャツヤーンの原型の生地も同じ原理です。
表面がザラザラしてさわり心地が悪い=ザクザク編んだモノです。
ザクザク編む=編み時間の短縮、使用糸量の削減
→確かに軽いし安いです。
しかし
軽量化を図る手段としては間違えています。
次なるポイントは膨らみです。
先程のポイントとも工程上では同じ事ですが、生地密度が高い為、
糸に膨らみがあり、伸縮性が良い為、作品もふっくら軽量に仕上がります。
伸縮性が良いと言うのは単に伸びるだけ、縮むだけではなく、
伸ばしても元の形状に戻りやすい、形状が安定しやすいと言う事です。
この事が編目がきれいに揃う事に貢献しています。
そして軽い、柔らかいだけではなくiTTo 和/染と同様にしっかりしていると言う事、
このしっかりさが商品を安っぽく見せいないポイントです。
これまでに頂いたコメント頂いた中でも
特にうれしいと思った2件を紹介致します。
「材料に妥協なし」と言うポリシーの元、選んで下さったのがとても
うれしく思いました。また品質そのものだけではなく、その背景にあるストーリーに
共感下さる事もうれしい事です。
これ以上のものはないと言う最上級の褒め言葉
ご使用くださる皆さんには特別な説明や差別化ポイントをご説明した訳では
ありません。
実際、ご使用下さった感想です。
違いに気づいて下さり、本当にうれしく思います。
日本ではどの商品でもすぐに価格破壊が起こります。
すぐに同じ様な商品が出回ります。
そして同じ商品どうしで価格の下げ合いが発生されます。
価格破壊は経済、社会、環境、人権などの破壊に直結します。
私たちWAcKAでは価格破壊を起こしません。
またその輪にも入りません。
ただし、
お使い下さる皆様がより快適にご使用下さる様、
正しい方法でコストダウンを図り、
生産側にいる方々や環境に負荷のかからない方法で実現したいと思います。
是非皆さんも違いを体感してみませんか?
iTTo 椿のご購入はこちらより
Tシャツを愛し、Tシャツに愛された男
繊維業界に長年勤め、
バングラデッシュやベトナム駐在を経て、
環境問題や社会問題に関心を持ち、
現在の活動をスタート。
マスプロダクションと安さ依存からの脱却を
アップサイクルを通して実現を目指す。
関連記事
共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)
WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。
屋号 | WAcKA |
---|---|
住所 |
〒276-0026 千葉県八千代市下市場1-4-8 |
電話番号 | 080-4294-1713 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 |
代表者名 | 梶原 誠 (カジハラ マコト) |
info@wacka.jp |