Tシャツヤーン iTTo 和/染 お客様からの反響の声
Tシャツヤーン iTTo お客様からの反響の声
iTToをご使用下さるお客様から有難い事に
お手元に届いた後、ご使用下さった後に多くのコメントを頂きました。
今回はそのほんの一部をiTTo 和/染めに絞ってご案内致します。
iTToヤーンの最大の特徴は
インスタ映えする染めのカラ―ではないでしょうか?
最初は皆さん恐る恐るご発注されているのかなぁ~と思います。
最初は皆様インスタでカラ―が魅力でご購入されている方が多いと思います。
ところが
届いてビックリその大きさ
さわってビックリその軽さ
80%はこの反応です。ビックリされて届いてすぐに連絡頂くことも…
またお子様のお顔と比較されて画像をPost頂く事もちょっとブームに!
ご購入前は高いと言う印象が100%ですが、
届いてその大きさと軽さに納得のお値段と言って頂ける方が多いです。
大きい、軽いに次いで多いのが、しっかりしている。
軽くてふんわりしていても
素材としてヘロッとしていては安っぽくなってしまいます。
編目がきれいになるだけではなく、このしっかり感が作品の高付加価値の
お手伝いができると思います。
次にご評価頂くのが編みやすさです。
良く言われるのは一度使うと他の糸が使えない程
編みやすいと言って頂けます。
編みやすくてきれいに仕上がるので魔法の糸と言って頂けた事も…
番外編ですが、スチームを当てれば再生可能と言う点
これは生地そのものの編み密度が高く、生地のテンションが高いからこそ
実現できる事です。
生地密度と生地のコストは関連性があるので、やはり安い糸は
「伸びれば伸びぱなし、縮めば縮みぱなし、歪めば歪みぱなし」です。
スチームでも戻り辛いです。
今回ご紹介させて頂いたのはほんの一部ですが、
私たち自身もお客様から頂く声はとても励みになり、モチベーションにも
なります。
これからご使用頂く皆様にとっても参考になればと思います。
次回はiTTo 椿に関するお客様の声をまとめたと思います。
Tシャツを愛し、Tシャツに愛された男
繊維業界に長年勤め、
バングラデッシュやベトナム駐在を経て、
環境問題や社会問題に関心を持ち、
現在の活動をスタート。
マスプロダクションと安さ依存からの脱却を
アップサイクルを通して実現を目指す。
関連記事
共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)
WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。
屋号 | WAcKA |
---|---|
住所 |
〒276-0026 千葉県八千代市下市場1-4-8 |
電話番号 | 080-4294-1713 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 |
代表者名 | 梶原 誠 (カジハラ マコト) |
info@wacka.jp |