手づくりアートマーケットの3日間
手づくりアートマーケットの3日間
5月3日~5日まで3日間
幕張メッセで開催された「手づくりアートマーケット」
無事、終了致しました。
今年は3日間で199,337名の来場者だったようです。
まずはWAcKAブースにお越し下さった皆様誠に有難うございました。
いつもiTToヤーンをご使用下さる皆様は事前にお願いした通り、
エコバックをご持参下さり、Package FreeとZero Wasteのご協力とご理解を下さり
有難うございました。
またiTToの良さを皆さんにお勧め下さり有難うございます。
インスタでご覧頂いており、
実際に見てみたいと言う事でブースにお越し下さった方も多く、
見て、触って頂き、
「大きさ、軽さ、柔らかさ」などなどご確認頂きました。
SNS上では伝える事の出来ないクオリティーを今回はお伝え出来たのでは
ないでしょうか?
Tシャツヤーンは昔にやっていたけど、「重いし、編みにくい」と言う方も多く、
実際に手にとってみてその軽さに驚かれていました。
iTToはアップサイクルのデメリットである「重さ、編みにくさ」を解消した
日本製アップサイクルヤーンです。
興味はあるけど、「編み物はなぁ~、不器用だし」と言う方も多く、
そんな方々にはWAcKAが主催する編み会をご案内致しました。
WAcKAでは編み物、Tシャツヤーン初心者の方々も気軽に参加できる編み会を
開催しております。
もちろんその場で糸の販売もしております。
5月の予定はこちらより
最後にWAcKAが行う活動そのものに共感下さり、関心を持って熱心に
お話を聞いて下さりました。
普段はSNS上で発信する商品や活動を
実際、
直接「見て、触って、聞いて」頂く事はとても大切な事だと
改めて痛感致しました。
現時点では出店予定はありませんが、是非またこのような機会に
直接コミュニケーションを図れればと思います。
Tシャツを愛し、Tシャツに愛された男
繊維業界に長年勤め、
バングラデッシュやベトナム駐在を経て、
環境問題や社会問題に関心を持ち、
現在の活動をスタート。
マスプロダクションと安さ依存からの脱却を
アップサイクルを通して実現を目指す。
関連記事
共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)
WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。
屋号 | WAcKA |
---|---|
住所 |
〒276-0026 千葉県八千代市下市場1-4-8 |
電話番号 | 080-4294-1713 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 |
代表者名 | 梶原 誠 (カジハラ マコト) |
info@wacka.jp |