Tシャツヤーン 品質の違いに気づかれる方が急増
Tシャツヤーン
品質の違いに気づかれる方が増えてきました。
WAcKAではTシャツヤーン
糸作りの品質と製造におけるフェアトレードに拘りモノづくりをしております。
最近では安いTシャツヤーンも増え、選ぶ選択肢が増えました。
単に編み物を楽しむと言う点で見れば、素材へのこだわりより見た目のカラ―が好みに合い、価格が安ければそれで十分かもしれません。
しかしそれがお教室やワークショップの素材として使用される場合や作品として売り物用途とされる場合、素材の品質精度は求められます。
私たちWAcKAでも1,000円を下回る価格でアップサイクルヤーンをご用意しております。
が、やはり品質レベルでは
iTTo 椿
iTTo 和
iTTo 染
が上回っています。
価格の差にはそれぞれにそれなりの理由があります。
私たちお値段よりも≦品質と生産背景を重視し、私たちの糸を使用下さる
お客様の作品により付加価値を生み出す事を優先しています。
画像にある2本の糸は
上側・・・一般的なファブリックヤーン
下側・・・iTTo 椿
画像で膨らみの差があるのが伝わりますでしょうか?
画像ではほんの少しの差でしか?確認できないかも知れませんが、
編んでみるとその差は明らかです。
そして編み上がりには大きな差が出ます。
Tシャツヤーンでの編み物を長年され、たくさんの糸を編まれた方々は特にその糸の品質差に気づいて下さいます。
最近では
再び、値段が高くても
「ストレスなく編めて、作品が綺麗に編める」と言う理由で多くのユーザー様がご使用下さっています。
編めば編むほどその編みやすさの違いに気づかれる方が多いと言う事ですね!
話題のiTTo 椿は
にてご購入頂けます。
ぜひ皆様
その編みやすさと仕上がりの綺麗さを体感下さい。
関連記事
共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)
WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。
屋号 | WAcKA |
---|---|
住所 |
〒276-0026 千葉県八千代市下市場1-4-8 |
電話番号 | 080-4294-1713 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 |
代表者名 | 梶原 誠 (カジハラ マコト) |
info@wacka.jp |