WAcKAが取り扱うTシャツヤーンの種類とそれぞれの特徴
WAcKAが取り扱うTシャツヤーンの種類とそれぞれの特徴
いつもWAcKAが取り扱うiTToヤーンをご使用頂き、有難うございます。
WAcKAが扱う糸は
iTTo
iTTo 和
iTTo 染(soft type ・Small size)
iTTo 椿
4種類あります。
それぞれに糸の質やストーリが異なります。
今回は糸の種類と特徴について特に太さに関して説明致します。
WAcKAが扱う糸はすべて綿100%です。膨らみと軽さが特徴です。
一番上(アプリコット)・・・iTTo 注:アップサイクルヤーンの為、カラ―により太さにバラつきあり
真ん中(Peacock Blue)・・・iTTo 椿
一番下(ホットピンク)・・・iTTo 和 *染めは和と同等
糸の細さはiTTo→iTTo 椿→iTTo 和(染)の順で和が一番太いです。
太い分、膨らみがあり、ふっくらとした仕上がりになります。
注:画像で見ると椿の方が太く見えますが、カット幅が広い為、太く見えますが、実際は和の方が生地に膨らみがある為、太いです。
iTToは唯一、生地のカット方向が異なる為、少しの伸び辛いです。
iTTo椿、和(染)は生地のカット方向が同じで伸縮性があります。
iTTo 椿と和は配色などにお使い頂ける様、同じ糸の太さにしておりますが、膨らみなど素材そのものの風合いには違いがある為、持ち手部分のみの配色などには有効ですが、途中で切り替えて使用する場合には編目の大きさの違いは発生します。
椿と和を使用した作品
底と持ち手部分は椿
本体中心部分は染を使用しています。
このような使い方であれば糸質の差は大きく影響しないと思います。
どの糸が素材としてもっと優れていると言うのはありません。
価格や質感が異なるので、それぞれのお好みに合わせてお選び頂ければと思います。
比較的、編み物やTシャツヤーン初心者と言う方にはお値段的にもお安いiTToをお勧めしております。
より綺麗に付加価値のある作品作りには和や染がお勧めです。
WAcKAが取り扱うTシャツヤーンは
こちらのオンラインショップよりお買い上げ頂けます。
糸に関するご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはこちら
関連記事
共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)
WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。
屋号 | WAcKA |
---|---|
住所 |
〒276-0026 千葉県八千代市下市場1-4-8 |
電話番号 | 080-4294-1713 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 |
代表者名 | 梶原 誠 (カジハラ マコト) |
info@wacka.jp |