アップサイクル アイデア次第で活用用途が広がる無限の可能性
アップサイクル
アイデア次第で活用用途が広がる無限の可能性
汎用性があり、普遍的で活用シーンの多いアイテムは多様性があり、トレンドに左右される事なく、いつまでも売り続ける事ができる。
例えばTシャツ
Tシャツの活用シーンと言えば、
・ファッションアイテムとして
・クラブ活動のチームウェアーとして
・カフェなどのユニフォームとして
・企業の販売促進用アイテムとして
・ライブイベントなどのグッズとして
・スポーツウェアーとして
様々なシーンでの活用用途が想像できる汎用性と…
そして普遍的な側面では
サイズ、カラ―や素材感などトレンドに左右される事はあってもTシャツが世の中からなくなる事はありません。
私たちは汎用性があり、普遍的なアイテムであるTシャツ
更に活用用途を増やす手段としてアップサイクルと言う概念を取り入れています。
この概念を取り入れる事により、生み出されたTシャツが100%何らかの活用方法で使用され、廃棄量を100%減少させる事が目標です。
私たちがTシャツからアップサイクルしたアイテムは主に
・Tシャツヤーン
・Tシャツ
・マスク
と言った用途で使用します。
主な使用用途であるTシャツヤーン
Tシャツヤーンを使用したアイテムの汎用性を増やす事で使用用途が増加すれば、廃棄されるTシャツの量も増えると考えています。
Tシャツヤーンが活用される代表アイテムは何と言ってもバック
Tシャツヤーンで編まれたバック
綿100%で膨らみのある素材感でふっくら軽く仕上がります。
インテリアアイテムとしても
ラグやクッションなどもアレンジ次第で様々な形や大きさにする事ができるのも特徴
ルームシューズやサンダルのアレンジにも
ルームシューズ
サンダルのアレンジ
その他にも
・ハンガープランター
・コースター
・編みぐるみなど
Tシャツヤーンを活用した編みぐるみ
活用シーンを増やす事は新たな価値を生み出す事に繋がります。
Upcycle・・・
一度、価値を生み出したものに新たな魂を吹き込み、元の価値より高めて使用する。
新たな魂には固定概念に縛られない自由な発想が必要です。
活用用途を増やす事が廃棄量を減らす事に繋がります。
自由な発想でいろんな編み方で楽しむだけで廃棄される運命にあったアイテムが活用され、環境貢献に繋がる。
皆様も是非、Tシャツヤーンでの新しい用途を楽しみながら考えてみませんか?
関連記事
共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)
WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。
屋号 | WAcKA |
---|---|
住所 |
〒276-0026 千葉県八千代市下市場1-4-8 |
電話番号 | 080-4294-1713 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 |
代表者名 | 梶原 誠 (カジハラ マコト) |
info@wacka.jp |