Tシャツヤーン iTTo de わたしのヘアゴム作りワークショップ
Tシャツヤーン iTTo de わたしのヘアゴム作りワークショップ
4月2日火曜日 mokuna ~モクナ~ で開催頂きました。
春休み企画と言う事で年長さん~小学校4年生までのお子様が参加
お子様向けワークショップでは恒例となったお勉強の時間
今回は綿花にまつわるお話
綿花栽培には大量の農薬が使われています。
世界の農薬の約25%は綿花栽培に使われていると言われています。
また
Tシャツ1枚当たりの綿花を栽培するには約2,700ℓの水が必要
(毎日2ℓの水を飲んでも4年間ほど掛る量になります。
大量の農薬を使用する事で健康被害が発生し、大量の水を使用する事で
環境に影響を与え、そして何より今回ワークショップに参加した子供達と
同じ世代の子供たちが児童労働の犠牲になっている事
子供達にはとても厳しい現実の話でしたが興味を持って聞いてくれました。
お話の後はみんなで楽しくヘアゴム作りを…
なんでも安く簡単に変える時代だからこそ
自分で作る事でその労力を知り、そして価値をする。
私たちがTシャツヤーンを通して伝えたいメッセージです。
Tシャツを愛し、Tシャツに愛された男
繊維業界に長年勤め、バングラデッシュやベトナム駐在を経て、
環境問題や社会問題に関心を持ち、現在の活動をスタート。
マスプロダクションと安さ依存からの脱却をアップサイクルを
通して実現を目指す。
関連記事
共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)
WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。
屋号 | WAcKA |
---|---|
住所 |
〒276-0026 千葉県八千代市下市場1-4-8 |
電話番号 | 080-4294-1713 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 |
代表者名 | 梶原 誠 (カジハラ マコト) |
info@wacka.jp |