Tシャツヤーンで編み編み 再開、そして再会

Tシャツヤーンで編み編み 
      再開、そして再会

 

コロナ禍の影響で活動を自粛していたTシャツヤーンでの編み会
約4カ月ぶりに再開致しました。

 

 私たちが活動の拠点としている千葉県は昨年の9月に台風による大きな被害を受け、9月中旬~12月までも編み会を開催する回数も激減し、1月、2月は再開したものの3月は再び、コロナにより、自粛に追い込まれました。

 

私たちが行う活動は「人が集う」をテーマに行ってきました。

 

WAcKAが編み会を開催する理由についてはこちら

 

今回の台風、コロナでは私たちの活動(人が集う)そのものの意義を考え直す機会となり、根底から方法論を見直す機会となりました。

そしてこれから先も新しい生活様式の中でこれまでとは違う「人が集う」方法を模索しながら、新しい形をカスタマイズできればと思います。

 

ウィルスの感染リスクを最大限に考慮し、良い思考を伝染できる様な会にしていければと思います。

 

さて
再開、第1回目はWAcKAのTシャツヤーン編み会と言えば、
こちら

千葉県山武市にある農園リストランテ verde ricco

 

密を避け、自然に込まれた開放的な空間で開催されました。

気温が30℃を越える暑さでしたが、程良い風が、空間に新鮮な空気を運び入れ、自然と一体になりながら、楽しくひと時を過ごしました。

 

私たちの編み会は何よりも「楽しむこと」を第一優先にしています。

 

楽しむ中で環境問題や社会問題に向き合う事も忘れません。

それぞれが抱える社会問題の共有の場としても…

 

そして何よりもうれしのが、
たった200円の参加費(材料費、ランチ代は別途)なので、
編み物が初心者、Tシャツヤーンは初めてと言う方でもお気軽にご参加頂けます。

参加下さる皆さんが、丁寧に、親切に教えて下さいます。

 

技術の向上を目的とはしていませんが、様々な技術を持った方が参加されているので、初心者の方にはお勧めです。

 

今回も素敵な作品が多く出来上がり、衣料品廃棄に少しだけ貢献できました。

WAcKA 編み会編み会の様子                    *蜜を避け、間隔をあけて運営しています。

 

次回開催は8月6日木曜日

同じくverdure riccoにて

住所:〒289-1222 千葉県山武市板中新田224 (有野実苑オートキャンプ場内)
電話番号:0475-89-1717

10時~15時まで *途中参加・途中退場可です。
参加費:200円   *材料費、ランチ・ドリンク代は別途

 

 座席の関係で、事前予約制をとります。

参加ご希望の方はこちらまで

 

 皆様のご参加、お待ちしております。

 

 

関連記事

共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)

環境循環と共感の輪を繋ぎ、そして未来へ繋ぐ|WAcKA(輪っか)

WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。

屋号 WAcKA
住所 〒276-0026
千葉県八千代市下市場1-4-8
電話番号 080-4294-1713
営業時間 平日10:00~17:00
代表者名 梶原 誠 (カジハラ マコト)
E-mail info@wacka.jp