フジテレビ 体感!サステナWAVEにてご紹介頂きました。【アップサイクルヤーンiTTo 世界で唯一のリアルTシャツヤーン】
フジテレビ
体感!サステナWAVEにてご紹介頂きました。
11月23日(火) 22:54~ フジテレビで放送されましたサステナWAVEに出演致しました。
お見逃しの方はこちらより ご視聴頂けます。
番組の内容は
フジテレビアナウンサーがSDGsを取り入れた「サステナ生活」を体感!最近よく聞く「SDGs」や「サステナブル」といったワード。でも「それって何から始めれば…?」と思っている人も多いはず。しかし、誰でも気軽にできて、日々のくらしを豊かにする、実践的なアイデアがたくさんあるんです!フジテレビアナウンサーが、そんな「サステナ生活」を“体感”して、SDGsの波を起こします!
というもの
❝日常のふとした気づき❞って結構あるんと思うんですね!
これはどこで?誰が?どのように作ったんだろう? そしてどこに行くんだろう?
実は私たちWAcKAの事業活動もほんのふとしたきっかけから、疑問を紐どいていけばいくほどに、多くの社会問題に出くわしました。
番組ではそんなふとした気づきから、それらを解決するサステナブルな方法が紹介させています。
誰でも気軽にできて、日々のくらしを豊かにする、実践的なアイデア
何かの購買を煽るものではなく、日常に誰でも気軽に簡単に取り組めるとこ
それがサステナブルな本質だと思います。
番組内で海老原優香アナウンサーが新品なのに廃棄される運命にあったTシャツをコースターにアップサイクルする光景が描かれています。
今回は、iTTo 染 miniを使用致しました。
*現在、好評につき、品薄状態となっております。直接ご連絡頂ければ、順次生産して発送致します。
放送でも『編み物にはまる方の理由が分かっる気がする』とおっしゃっていたように、撮影の合間の待ち時間にもずっとコースター作りに挑戦されていました。
楽しい中にも大変さを体感頂きました。
これもまたWAcKAが大切にしている事。
つくる体験はほんとうの物の価値をしるきっかけに繋がります。
同じコースターでも作る方の編み方により、個性が現れるのもアップサイクルの良いところですね!
WAcKAでは今回放送された内容とおなじようなWSを開催しております。
皆さんもサステナブルなアップサイクルを体験してみませんか?
イベント・WS情報を参照下さい。
直接、お問合せ頂ければ、詳細をご連絡致します。
直近ではこちらのイベントで今回紹介頂いた糸をご覧頂けます。
関連記事
共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)
WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。
屋号 | WAcKA |
---|---|
住所 |
〒276-0026 千葉県八千代市下市場1-4-8 |
電話番号 | 080-4294-1713 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 |
代表者名 | 梶原 誠 (カジハラ マコト) |
info@wacka.jp |