WAcKA アップサイクルTシャツプロジェクト
WAcKA アップサイクルTシャツプロジェクト
アップサイクルとは一度、価値を失った物に、新たな命を吹き込み、元の価値より高めて、再利用し,無駄な資源の消費を削減するもの
繊維製品に関わらず、生産工程上では多くの資源やエネルギーが使用されて、多くの労力も活用されます。
私たちがより快適に暮らす上で、資源やエネルギーを使用する事は必要不可欠ではありますが、限りある資源をできる限り無駄にせず、再利用可能な物は使用する。
これがアップサイクルの哲学です。
今回、私たちが取り組むアップサイクルTシャツは生地の端材を張り付けて縫い合わせるパッチワークで作られています。
一つ一つのパーツは何の価値もないものかもしれません。
世の中の役に立たないゴミかも知れません。
形も色もそれぞれが違いまとまりがありません。
見方を変えれば、それは個性です。
その個性を適材適所に配置し、それぞれのパーツに活躍の場を与えます。
そうする事で協調性を増し、価値ある品に息を吹き変えます。
これは人や組織、そしてコミュニティーも同様です。
国籍、性別、宗教、年齢、障害のあるなしなど関係なく、それぞれが個性です。
この世の中に同じ人間は存在しなくていんです。
考え方もそれぞれ違っていい
それぞれが得意不得意を抱えて良いんです。
得意な部分で人の不得意を補い、不得意な部分は人に補って貰えばいいんです。
完璧である必要はありません。
このパッチワークTシャツの様にそれぞれが適材適所に配置された時に輝ければいいんです。
大量生産・大量廃棄これがすべての問題の起源であるならば、大量生産型の同じ人間を育てる教育にも問題点があります。
同じモノだけをコミュニティーに組み込み、何か違うと排除
そう言う生き辛い世の中を変えませんか?
このTシャツの違った形・色の組み合わせが多様性や個性を受け入れる象徴であり、無駄を生み出す現代社会への警告となる事を願います。
このアップサイクルTシャツは茨城県常総市にある指定就労継続支援A型「インクルベース」さんと共同開発を行い、Ready forにてクラウドファンディングにも挑戦致しました。
80名もの支援を受け、110%で達成したプロジェクトです。
個性豊かな世界に一つしかないTシャツ
価格は6,900円(税別)+送料
受注生産となりますので、ご希望の方はこちらよりお問い合わせ下さい。
関連記事
共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)
WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。
屋号 | WAcKA |
---|---|
住所 |
〒276-0026 千葉県八千代市下市場1-4-8 |
電話番号 | 080-4294-1713 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 |
代表者名 | 梶原 誠 (カジハラ マコト) |
info@wacka.jp |