Tシャツヤーン サンダルとのコラボ アレンジアイテム

Tシャツヤーン 
サンダルとのコラボ アレンジアイテム

 

毎年、
GWを迎える頃に企画が始まるTシャツヤーンサンダル
コラボアレンジアップサイクル

 

 

 

 

糸のカラ―やサンダルのカラ―、種類を組み合わせる事で世界に一つだけのオリジナルのサンダルに生まれ変わります。

 

使用する糸は綿 100%の肌に優しい素材です。
 *注:撥水効果はありませんが…

 

本来であれば、
イベントやワークショップを開催し、夏に向けてサンダル作りをしているのですが…

 

濃厚接触回避の為、イベント開催はできませんし、外出を助長するアイテムの提案は控えた方が良いのでは…

 

と言う事で#stayhomeを楽しんで頂くアイテムとしてご案内したいと思います。

 

 

作成に必要なのは…

 

 

・iTTo 和or染 miniサイズ→1玉あれば、1足分足ります。
  *稀に編み方によっては足りない場合があります。
・サンダル→鼻緒があるものでしたら、何でも対応できます。
・かぎ針→6mm~7mmのかぎ針
・留め針

 

この4点あれば、作成可能です。

 

肝心の編み方ですが、#STAYHOMEを推奨する為に今年に限り、糸を買って下さった方には無料で編み図を差し上げます。

 

編み図の見方がわからない方にも理解して頂ける様に画像と説明が詳しく書かれたモノにあります。

 

 ご購入の際はこちらのの糸をお選び下さい。

 

 

iTTo 染 miniFigaro Japonでも紹介されたiTTo miniサイズ

 

ご購入頂く際に
「入力画面の一番下位部分 オプションの備考欄にサンダル用編み図希望
記載下さい。

 

 糸とご一緒に発送致します。

 

サンダルは新しいものではなく、使用されている物でも結構ですし、鼻緒さえあればどんなサンダルでも対応可能です。

 

もちろんお子様用のサンダルでも対応可能です。

 

通常ワークショップでは2時間程で完成しておりますので、比較的簡単に短時間でお楽しみ頂けると思います。

 

  ご不明点等はお気軽にこちらよりお問い合わせ下さい。

 

Stayhomeを楽しむツーるとして…

非常事態宣言解除後の外出で履いて出かける事を楽しみにして…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)

環境循環と共感の輪を繋ぎ、そして未来へ繋ぐ|WAcKA(輪っか)

WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。

屋号 WAcKA
住所 〒276-0026
千葉県八千代市下市場1-4-8
電話番号 080-4294-1713
営業時間 平日10:00~17:00
代表者名 梶原 誠 (カジハラ マコト)
E-mail info@wacka.jp