買い物は投票というけれど...
2024/07/02
買い物は投票というけれど...
先日、日本在住のガーナの方とフェアトレードについてお話ししたんだけど...
ちょっとその時のお話にハッとさせられた。
何故日本人は後進国の人達に、フェアトレードという形で支援をする一方で、日本国内では、安売りと荷重労働を続けるのか?
日本の労働問題は、日本在住の外国人労働者に向けられるけど、日本人程酷い働き方をしている人はいないんじゃない。
後進国の問題に目を向けるより、自分たちの問題に目を向けた方がいいんじゃない。とこう言われた訳です。
薄々気付いていたけど、ストレートに言われるとちょっとこたえますよね!
でね!
買い物は投票という話には繋がるわけなんやけど...
私達は、もう投票権すら持っていないことを自覚しないといけない
それは私たちがここ30年くらい安い物を求め、短期間に手放す文化を確立してしまったから...
まずは投票権を取り戻さないと...
じゃー何からやらないといけないのか?
まずは消費という観点では
絶対に無駄な物を買わないこと
それが例え
エシカルやサステナブルと言われる物だとしても...
もうぶっちゃけ
エシカルやサステナブル全面推しの商品は,新しいPR方法に過ぎないから、それに踊らされ、騙されないこと
もう一つは
自分を安売りしないこと
パートだろうが、アルバイトだろうが、自分の権利は自分で守る
みんなやってるから、今まではそうしてきたから、なんて言葉に騙されない
自分で商品やサービスを販売している人は、とくに安売りしないで!
特にハンドメイド作家さんね!
それは自分自身の安売りにも繋がるから
これができて、やっと買い物で投票できる権利が得れると思う
でもね
30年かけてじわじわこのような悪い状態に行き着いた。
良い方向に変わるにも30年くらいかかるかもしれない。
自分たちはその恩恵を受けれないかも知れない。
それでも未来に選択肢や投票権を残したくないですか?
私は残したいので、やり続けるし、言い続けます。
〜@wacka_upcycle〜
バングラデシュやベトナムでの体験や
繊維産業や社会福祉と関わりながら、感じた事を発信しています。
メディアでは報道されないリアルな現実を、できる限り忖度なく発信しています。
共感や理解を得れなくても、知られざる真実を伝えたいです。
良かったら、フォローやいいね!、コメントを宜しくお願いします。
#アップサイクル
#買い物は投票
#貧困
#フェアトレード