「適正価格で暮らしが豊かに!価値ある選択の秘密」~あなたの消費は、私の収入、私の消費は、あなたの収入~ 「適正価格で暮らしが豊かに!価値ある選択の」秘密 ~あなたの消費は、私の収入・私の消費は、あなたの収入~ 物やサービスが市場に有り余るほど溢れ、働けども働けども、物やサービスを共有しなければ…
【講演】後進国で安さを追求してきた元企業戦士が語る『安さの裏側に隠された真実』 【講演】後進国で安さを追求してきた元企業戦士が語る『安さの裏側に隠された真実』2025年1月25日土曜日 東金市城西国際大学水田記念ホールで行われる『SDGs和装ショー』にて講演会を行います。講演テー…
持続不可能を促進する繊維産業のサステナブルの実態 持続不可能を促進する繊維産業のサステナブルの実態サステナブルを推進する動きが進む中で、環境や社会に配慮した製品を生産することが重要視されています。しかし、その過程で作り手側、特に中小規模の…
より良い物作りを持続可能にする唯一の方法~日本版サステナブルへの疑い~ より良い物作りを持続可能にする唯一の方法 ~日本版サステナブルへの疑い~ 11月にベトナムホーチミン 12月に日本国内の繊維産地をめぐり、数値化する事のできない現場の生の声と素直に感じたことを綴…
なぜ途上国に古着は送り続けられるのか? なぜ途上国に古着は送り続けられるのか?バングラデシュに駐在していた頃に、現地にいて初めて知った事実先進国から送られてくる古着が及ぼす悪影響を... 問題点は大きく2つ 現地産業の妨げになる 途上…
『アップサイクル』 変化の兆し 『アップサイクル』変化の兆し まもなく2024年も終わろうとしています。 皆様にとって今年1年はどのような1年だったでしょか? アップサイクルを手掛ける私たちにとっては、転機とも思える大きな変化…
電子書籍を出版致しました【世界を変える「アップサイクル」という哲学】 電子書籍を出版致しました【世界を変える「アップサイクル」という哲学】2024年11月14日販売開始 通常500円ですが、11月15日17時~11月20日17時までは無料でお読み頂けます。 購入はこちらより世の中は…
エレビスタ株式会社が運営するSDGs・ESGメディア『Spaceship Earth』に取材記事が掲載されました。 エレビスタ株式会社が運営するSDGs・ESGメディア『SpaceshipEarth』に取材記事が掲載されました。この度、エレビスタ株式会社が運営するSDGs・ESGメディア『SpaceshipEarth』に取材記事が掲載されました…
こんなフェアトレードは嫌だ! こんなフェアトレードは嫌だ!フェアトレードは、主に開発途上国との国際貿易において、生産者に配慮したものづくりを目的にしています。とても素晴らしいことだと思っています。消費者も生産背景が透明…
買い物は投票というけれど... 買い物は投票というけれど...先日、日本在住のガーナの方とフェアトレードについてお話ししたんだけど...ちょっとその時のお話にハッとさせられた。何故日本人は後進国の人達に、フェアトレードという形…