アップサイクルの意外な視点
2025/01/31
アップサイクルの意外な視点
講演会や授業でどんなこと話すんですか?というご質問や映像を見てみたいとというお問い合わせを頂いたので...
実は1番伝いたいのは「疑う」という視点なんです。
アップサイクルも前提や常識を疑う事から始まるんですね!
新しい発想は、常識の一歩外側にある。なーんて!
最近では、メディアの嘘 なんてことも聞くようになり、ニュース、新聞の情報も真実か?どうか?わからない。という実例を体験してきたと思います。
「あの人が言ってるから、間違いない」と言う発想が1番危険
人格や行動を形成するのは、情報
正しく情報だけが世の中に溢れているわけじゃありません。
むしろ騙そうとする情報の方が多いわけで...
そんな疑うというラテラルな思考もアップサイクルを体験することで理解して貰えると嬉しいです。
〜@wacka_upcycle〜
バングラデシュやベトナムでの体験や
繊維産業や社会福祉と関わりながら、感じた事を発信しています。
メディアでは報道されないリアルな現実を、できる限り忖度なく発信しています。
共感や理解を得れなくても、知られざる真実を伝えたいです。
良かったら、フォローやいいね!、コメントを宜しくお願いします。
#アップサイクル
#ラテラルシンキング
#講演会