【Tシャツヤーン】 作品つくりに欠かせない重要なポイントとは?

【Tシャツヤーン】作品つくりに欠かせない重要なポイントとは? 

 

 Tシャツヤーンには

・編みやすさ
・作品の仕上がりの綺麗さ
・軽さ

などなど糸をお選び頂くときに重要なポイントがいくつかあります。

Tシャツヤーン 編み方 綺麗に編める糸の見分け方

 

 

 

 今回は糸質以外に大切な色合いについてお話させて頂きます。

 

iTTo ヤーンはと言えば、カラフルな色合いのグラデーションヤーンが特徴的ですが、

iTTo 染 

 

パステルレインボーとレインボー

 

 

華やかさもあり、とても人気のカラーです.

もちろんグラデカラーもお勧めですが…

 

更にお勧めしたいのが、単色カラーです。

iTTo 染

 

左上:デニム
右上:カーキ
左下:グレー
右下:グレージュ

 

単色と言っても手染めで1点1点染めている為、濃淡のムラがあり、編みあがると不思議な色合いに編みあがります。

iTTo 染 デニム

 

iTTo 染 デニム

iTTo 染 カーキ

 

iTTo 染 カーキ

 

 色のトーンが控え目で、使い込んだような色落ち感が楽しめます。

 

普通の染色では表現できない、手染めならではの色合いです。

 

 作品の与える印象として、最初に目に飛び込むのは色合いです。
色合いの目新しさや独創性は他の作品と差別化するためにはとても重要なポイントだと思います。

 

私たちの取り扱う糸は安く大量に生産している訳ではありません。

 

その為、同じものが大量に流通していないので、希少性が高く、価値観が高まります。

 

また他では真似のできない独特の染色方法はTシャツからアップサイクルしているからこそ実現できることです。

染色後の、乾燥

 

 太陽と風 自然の力を借りて乾燥しています。

その時の温度や気候なので、染め上がりの色合いに影響します。

毎回、染めるたびに異なる色合いが表現できるのも手染めの楽しみの一つでもあります。

 

 皆さんもお手元に届くまで、どんな色合いが届くか? 毎回、楽しんで頂けます。

 

独創的な色合いで作品に差をつけてみませんか?  もちろんすべて綿 100%のTシャツからアップサイクルしています。

またロシアヤーンであるiTTo 椿も他のロシアヤーンでは手に入らないような独創的で、日本でも使いやすいカラーを取り揃えています。

 

    ご購入はこちらより

 

 

Tシャツヤーン 色落ち注意報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)

環境循環と共感の輪を繋ぎ、そして未来へ繋ぐ|WAcKA(輪っか)

WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。

屋号 WAcKA
住所 〒276-0026
千葉県八千代市下市場1-4-8
電話番号 080-4294-1713
営業時間 平日10:00~17:00
代表者名 梶原 誠 (カジハラ マコト)
E-mail info@wacka.jp