【新規取り扱い商品のご案内】CO+ WASHING BAG (マイクロプラの流出を防ぐ洗濯ネット)

【新規取り扱い商品のご案内】

CO+ WASHING BAG (マイクロプラの流出を防ぐ洗濯ネット)

 

皆さんは、マイクロプラスチックと聞くと何を連想されますか?

 

プラスチック製品の破片を思い浮かべたり、ストローやペットボトル、それにレジ袋などを連想される方も多いかと思います。

 

実は、私たちが身に着けている衣料品の約60%はポリエステルやアクリルなど石油由来の素材からできたものです。

つまりマイクロプラスチックファイバーからできています。

衣類洗濯によるマイクロプラスチック流出量が恐ろしい事に!

 

石油由来の素材は
汗を吸って乾きやすい、何より低価格な素材故に多くの方に愛用されています。

 

しかしそれらの素材を使用した衣服は、マイクロプラスチックファイバーが、1回の洗濯で約70万本以上も流出していると言われています。(繊維が抜け落ちる量は衣類によって異なります。)

 

そして
それらが海洋汚染へと繋がります。

 

石油由来の素材の使用を削減していくことももちろん大切ですが、もうすでに多くの衣料品に含まれているので、日々の洗濯での改善も必要とされます。

 

そこで今回取り扱うのは、

WASHING BAG (マイクロプラの流出を防ぐ洗濯ネット)

CO+ WASHING BAG  

わたしたちが普段何気なくしている洗濯が、自然環境を良くも悪くも左右する事ができます。

このネットを使用するだけでマイクロプラスチックファイバーの流出を軽減し、環境にプラスになるのであれば、とても簡単にできる環境貢献です。

使い方は簡単
洗濯する際に、このネットに入れて洗濯するだけ
洗濯後、角に溜まったマイクロプラスチックは水道で流したりせず適切に処分をしてください。
*衣類によって抜け落ちる繊維量は異なり、また肉眼で見えないこともあるため、数回の洗濯ごとに溜まっている可能性があります。

 

たったこれでけです。
もちろん合成繊維以外の繊維製品を洗濯時にも、通常の洗濯ネットとしてお使い頂けます。

 

少しの意識の変化で、ほんのちょっとした事を、日常に取り入れるだけで、地球環境に負荷の掛からない生活が送れます。

 

 皆さんも生活の中に、取り入れてみませんか?

 

商品購入はこちらより

 

 

関連記事

共感と環境循環の輪を繋ぎ、その思いを広げ、未来へ|WAcKA(輪っか)

環境循環と共感の輪を繋ぎ、そして未来へ繋ぐ|WAcKA(輪っか)

WAcKAでは、人と人とが手を繋ぎできる小さな輪を広げ、大きなムーブメントとして未来へ繋げていく取り組みを行っています。様々な理由で廃棄されるTシャツをTシャツヤーンとしてアップサイクルする事で繊維ゴミを削減、地球環境に貢献しサステイナブルな社会実現を目指します。iTToを使用する皆様が環境改善の担い手となります。

屋号 WAcKA
住所 〒276-0026
千葉県八千代市下市場1-4-8
電話番号 080-4294-1713
営業時間 平日10:00~17:00
代表者名 梶原 誠 (カジハラ マコト)
E-mail info@wacka.jp