相場価格=適正価格ではない⁉~低価格・大量生産時代に向き合う価格の真実~
2025/01/31
相場価格=適正価格ではない ~低価格・大量生産時代に向き合う価格の真実~大手チェーン店に衣料品を納品していた。その昔、プリント入りのTシャツは、3,980円で販売していた。そしてそのあと掛け率40%…
BLOG
BLOG
2025/01/31
相場価格=適正価格ではない ~低価格・大量生産時代に向き合う価格の真実~大手チェーン店に衣料品を納品していた。その昔、プリント入りのTシャツは、3,980円で販売していた。そしてそのあと掛け率40%…
2025/01/29
食品を寄付すると損をする?って知ってますか?皆さん信じられないかもしれませんが、明日の食べ物にも困っているという方が、日本の中にもたくさんいます。朝食支援やフードバンク事業に携わっていた時…
2025/01/27
【アップサイクルの光と影】 ~プレイヤーが増えても廃棄が減らない理由~ここ5年ほど、私が取り組んでいるアップサイクルも浸透し始め、その他にもサーキュラーエコノミーなど廃棄削減や再利用するとい…
2025/01/26
【講演会】城西国際大学にて『アップサイクル講演会』が開催されました。2025年1月25日土曜日 東金市城西国際大学水田記念ホールで行われた『SDGs和装ショー』にて講演会を行いました。講演テーマは後進…
2025/01/15
「社会主義と資本主義で生まれる違い?』 ~日本とベトナムの価値観」~ ベトナムに住む前、社会主義・共産主義の国だから、住みずらいんだろうなーという 偏見を持っていました。言論や表現の自由など…
2025/01/12
「ゴミ削減で未来を変える:教育や福祉に使える税金を増やす方法」先日、日本のゴミ処理に掛かる費用に年間2兆1,519億円の税金が費やされているという記事を見て、とても驚きました。元記事:食品ロスを…
「適正価格で暮らしが豊かに!価値ある選択の」秘密 ~あなたの消費は、私の収入・私の消費は、あなたの収入~ 物やサービスが市場に有り余るほど溢れ、働けども働けども、物やサービスを共有しなければ…
2025/01/09
低価格・大量生産で得た物とは?たまに思うことがある こんなに物があり余り、たくさん捨てられ、いらなくなれば、途上国に支援という名のもと送りつける。それでも新しい商品はどんどん作られ、新しい…
2025/01/06
持続不可能を促進する繊維産業のサステナブルの実態サステナブルを推進する動きが進む中で、環境や社会に配慮した製品を生産することが重要視されています。しかし、その過程で作り手側、特に中小規模の…
2025/01/02
より良い物作りを持続可能にする唯一の方法 ~日本版サステナブルへの疑い~ 11月にベトナムホーチミン 12月に日本国内の繊維産地をめぐり、数値化する事のできない現場の生の声と素直に感じたことを綴…
当店でご利用いただける電子決済のご案内
下記よりお選びいただけます。